「3ステップで簡単♪プレーンカップケーキ♪」
食物アレルギーを持っている子供のおやつって、とっても悩みませんか?
私も、かれこれ9年。あの手この手でおやつを用意してます😌
というのも、子供の好みのおやつがコロコロ変わるので、臨機応変に対応する必要があります。
気に入ったようだからと続けて用意すると、しばらくしたら、「飽きた〜」・・・言います。
普段は、市販品で該当アレルギーが含まれていない
(我が家の娘でいうと、卵・乳製品が原材料に入っていないおやつ)を買ったり、食物アレルギー対応食品の通販で買ったりしています。
そして、たまにはおうちで手作りおやつを用意します!
今日は、めんどくさがりの私でも、とっても簡単にできてしまうカップケーキを作ったので紹介しますね♪
もちろん、卵と乳アレルギーの娘の為に「卵・乳製品をつかわないケーキ」です。
-
測る
-
混ぜる
-
焼く
の3ステップで本当に簡単にできてしまいます⤴︎!
レシピは、職場で教えてもらったこちらの本⬇️を参考にしています。
![]() |
卵・乳製品・白砂糖をつかわないroofのやさしい焼き菓子教室 [ 今井洋子 ] 価格:1,620円 |
では、簡単にご紹介しますね♪
1.測る
粉類と液体類を別々のボールに計って、それぞれをよ〜く混ぜ合わせておく!
2.混ぜる
計った粉類のボールに混ぜ合わせた液体類の材料を加えて、こねないようにさっくりと混ぜる!
3.焼く
型に入れてオーブンで焼く!
てんさい糖の代わりにきび砂糖、メープルシロップの代わりにケーキシロップを使ったり
したので、少し本のレシピとは違いますが、十分美味しくできました!
くせがなく、素朴な味で、軽い食べ心地です😊
今回は、そのまま食べましたが、トッピングもいろいろ楽しめそうなカップケーキです。
材料が残っているので、近いうちにまた作りたいなと思います♪